トイレ掃除はこまめにすること! お掃除方法とおすすめバイオ洗剤をご紹介

トイレはすぐに汚れてしまうため、こまめなお掃除が欠かせません。とはいえ、トイレは便器だけでなく、床や水回りなどお掃除スポットが多く、手間がかかりますよね。放置してしまうと汚れや悪臭が発生してしまため、できるだけさっとお掃除を済ませたいものです。今回は、トイレ掃除のポイントや場所別の掃除方法とともに、手軽に使えるおすすめ洗剤をご紹介しましょう。

トイレ汚れの原因や種類を知ろう

トイレは家の中でも、特に汚れやすい場所のひとつ。日々の生活のなかで、何度も使用するトイレには、さまざまな汚れが溜まっています。まずは、トイレ汚れの原因や種類をひとつずつ確認し、お掃除に役立てましょう。

バクテリアの繁殖によるピンク色の汚れ

水の流れに沿うように残る「ピンク色の汚れ」は、便器汚れの代表的なもの。このピンク色の汚れは、空気中や水中に潜むバクテリアが便器の内側に残る汚れを食べて繁殖し、バイオフィルムと呼ばれるぬめりを発生させることで定着します。このぬめりこそが、ピンク汚れの正体。トイレ汚れの中では比較的軽いものですが、ちょっとお掃除を怠けているとすぐにできてしまうので、厄介な存在といえるでしょう。

尿石による黄ばみ

本来真っ白なはずの便器が黄ばんでいると、汚れた印象が強く、気になってしまいますね。この「黄ばみ」は、尿石と呼ばれるものが原因です。尿には尿素やタンパク質が含まれており、それらが細菌によって変質することで尿石となります。尿石は便器を黄ばませるだけでなく、イヤな臭いの原因にもなってしまうので早めの対策が肝心です。

カビによる黒ずみ

トイレに発生する汚れのなかで一番憎たらしいのが、「黒ずみ」ではないでしょうか。便器の中で溜まっている水の周りに発生しやすく、輪っかのように黒ずみが定着すると、不衛生な印象に。「サボったリング」と表現されるほど、トイレ掃除をサボるとすぐに出現してしまうのが気になるところです。
こうした黒ずみはカビが表面化したもので、高湿度、高温度で汚れがある場所に発生しやすいため、トイレでどんどん増えてしまいます。

トイレの汚れがイヤなのは、放置するとどんどん落としにくくなってしまうこと! 汚れが蓄積されると、その分強い洗剤を使ったり、時間をかけてゴシゴシとこすらなければならなくなったりしてしまいます。日常的に汚れが増えてしまうから、できるだけ手軽にお掃除できるのがいいですよね。トイレ掃除のポイントを押さえて、ノンストレスなトイレ掃除を実現しましょう。

トイレをすっきりきれいに!お掃除のポイント

ピンク汚れ、黄ばみ、黒ずみ……。これらの厄介なトイレ汚れを除去するためには、トイレ掃除の基本を守ることがとても大切です。

トイレ掃除の基本

掃除の基本は、ズバリ、「汚れを見つけたら即除去する」こと! トイレの汚れは蓄積すると落としにくく厄介ですが、見つけたらすぐお掃除するようにすれば、時間をかけなくてもすっきりきれいに保てるはず。こまめにトイレ掃除をすることによって、消臭や防汚にもつながります。汚れにくく、嫌な臭いもしないトイレにするため、汚れは見つけ次第除去することを心がけましょう。

覚えておきたいトイレ掃除のポイント

トイレは「便器→壁→床」の順で掃除すると効率が良くなります。便器掃除から始めることで、床に飛び散った水や汚れも掃除しやすいでしょう。「トイレ掃除をしても、なんだか嫌な臭いがする……」という悩みは、便器の掃除をしているあいだに壁や床に汚れが飛び散っているからかもしれません。順番を守り、トイレ全体をくまなく掃除しましょう。

便器をお掃除する順番

便器の掃除をするときは、「タンク→便座→便器の中→便器の外」の順で掃除するのが基本です。汚れが上から下に落ちるので、高い位置にあるところから始めると効率が良くなります。便器の中を掃除するときは水が飛び散りやすいため、便器の中を洗ったあとは、必ず外側も掃除してくださいね。意外と忘れがちな便座の裏も、汚れが溜まらないようこまめにお掃除してあげましょう。便器の中を掃除する際は、トイレ用の洗剤とブラシを使って汚れをこすり落とします。便器の外やタンク、便座などは、トイレ掃除用のシートや雑巾などをつかってきれいに拭きあげましょう。

トイレの壁も清潔に

便器をきれいにしたあとは、壁のお掃除です。素材によっては、臭いが染みついてしまうこともあるため、できるだけ清潔にしておくことが大切です。また、尿は意外と広範囲に飛んでしまうため、壁に汚れが染みつくことも。壁に雑菌が繁殖すれば、悪臭の原因となってしまうこともあるため、定期的なお掃除が欠かせません。壁も雑巾やお掃除シートを使ってしっかりと拭き、汚れを落としながら消臭につなげましょう。

床はホコリ対策も忘れずに

最後は床のお掃除です。飛び散った尿とホコリが混ざることで、トイレの床に雑菌が繁殖しやすくなります。壁と同じように、臭いや尿が染みつきやすく、放っておくと悪臭の原因になってしまうため、細かいところまでしっかりお掃除したいところ。壁と同様に、雑巾やお掃除シートを使ってしっかりと拭き、隅々まで汚れを除去しましょう。便器と床の境目など細かいところも忘れずに。こまめに掃除機でホコリを取り除くだけでも、雑菌の繁殖も予防できます。

毎日のお掃除は、面倒だと感じるかもしれません。しかし、放置してしまうと、汚れが落ちにくくなるだけでなく、カビやぬめり、悪臭などがこもり、衛生的にも好ましくないでしょう。毎日さっと汚れ落としができれば、きれいなトイレを保てます。結果的に時短になるので、毎日のこまめな掃除を心がけてくださいね。

トイレにこびりつく頑固な汚れのお掃除方法

こまめな掃除が大事なことはわかっているけど、忙しく過ごしてしまううちに汚れが残ってしまうこともありますよね。一度ついてしまった黄ばみや黒ずみなどの頑固な汚れは、軽い掃除では落としきれないため、一度しっかり撃退する必要があります。

汚れに合わせてお掃除アイテムを変えよう

黄ばみと黒ずみは原因が異なるため、使う掃除道具も違います。黄ばみには酸性洗剤や重曹とクエン酸の合わせ技がおすすめ。どちらをつかう場合でも、力を入れてブラシでこするより、トイレットペーパーを密着させてパックするほうが手軽に黄ばみを除去できます。
一方、黒ずみは普段のお掃除で使う中性洗剤やブラシでも落とせます。しかし、軽い掃除で落としきれない頑固な汚れになってしまった場合は、塩素系漂白剤が効果的。塩素系漂白剤はカビへの効果が高いので頑固な黒ずみもすっきりと落としてくれますよ。

ただし、酸性洗剤と塩素系漂白剤は混ぜて使うのは大NG! 酸性洗剤と塩素系漂白剤を混ぜると、人体に有害な物質が発生してしまいます。トイレ掃除のときは、2種類の性質の異なる洗剤や漂白剤が混ざってしまわないよう、十分に注意しましょう。万が一のためにも、換気も忘れずに行ってくださいね。

毎日のトイレ掃除には、バイオ洗剤がおすすめ

頑固な汚れを溜めないため、毎日のこまめな掃除がとても大切です。しかし、毎日のお掃除として、便器だけでなく壁や床まできれいにするのは大変ですよね。その日のお掃除ポイントを決めて一か所ずつお掃除をするだけでもカビや悪臭を防げます。無理をしない範囲で、トイレを清潔に保ちましょう。

パイプの中まできれいになる「バイオサイクルトイレ用」

トイレ掃除には、混ぜてはいけない洗剤もあります。できるだけ安心してお掃除するために、手軽に使えて環境に優しいバイオ洗剤を使ってみてはいかがでしょうか。
ウッディラボの「バイオサイクルトイレ用」は、日々のトイレ掃除に使えるバイオ洗剤。便器だけでなく、壁や床、さらにはパイプの中まですべてこれ1本でお掃除できます。汚れを落とすだけでなく、消臭効果や防汚効果もあるのが嬉しいポイント! 自然派アイテムでトイレを清潔にしたい方におすすめです。

清潔なトイレをキープして、ストレスレスな毎日を

掃除をしてもまたすぐに汚れてしまうため、丁寧にトイレ掃除をする気力は保ちにくいものです。しかし、こびりついた汚れを一生懸命落とすのも大変なこと。こまめに掃除を心がけながら、できるだけ汚れが残りにくいトイレを保ちたいですね。

woody-lab.uo

1,666,290 views

ウッディラボのルーツは、1947年創業の家具屋。木に携わり、木のおかげでこれまで事業を続けてきました。もっと木の良さを活かし、お客様の役に立ちたい。そんな思...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。