お風呂のタイル掃除を簡単に!黄ばみやヌルつきを簡単にお掃除する方法を紹介
お風呂のタイルがヌルついていたり、黄ばみが出たりすると、入浴タイムも気分が上がりませんよね。とはいえ、お風呂のタイル掃除は、床面積が広いほど手間がかかるし、なんとなく面倒に感じてしまいます。そこで今回も、お掃除ブロガーのよしママさんに、「お風呂のタイル掃除が簡単になる方法」を教えていただきました!
毎日使うから、汚れやすい浴室。とくにお風呂のタイルは汚れが目立ちますよね。風呂マットを使用している場合は、特にタイルの汚れが目につきにくく、放置してしまいがち。気が付いたときには、ヌルヌルしていたり、簡単に落とせない頑固な汚れになってしまっていたりして、お掃除の手間が増えてしまうこともあるでしょう。でも、大丈夫、汚れの原因を知れば、お風呂のタイル汚れは、きれいに落とすことができます。ふだんのお掃除のポイントや汚れにくくするポイントを知って、少しでもお掃除をラクにしたいですね。
お風呂のタイルの汚れの種類
浴室には、水垢、石鹸カス、皮脂汚れなどが混ざった湯アカのほか、ピンクぬめりや黒カビなど、さまざまな種類の汚れがつきやすくなっています。しかし、店頭でよく見かける浴室用洗剤は中性やアルカリ性の洗剤が多く、ぬめりや湯垢に効果はあるけれど、こびりついてしまった水アカには効果が見込めないのが残念なところです。狙った汚れが落ちない洗剤を使っていると、「きれいにならないから、お掃除が嫌になってしまう」こともあるかもしれません。そのため、汚れに合わせた洗剤選びが大切です。
例えば、水アカを落とすためには、毎日使う浴室用洗剤にプラスして酸性洗剤を使うのがおすすめ。また、黒カビが発生してしまった場合は、カビ取り専用洗剤を追加すると良いですね。汚れにあった洗剤を使うことで、快適で効率よく汚れが落とせますよ。
ふだん使っている洗剤で効果が見られない場合は、液性を変えてお掃除すると落ちる場合がよくあります。それでも落ちない頑固な汚れの場合は、最終的には研磨剤入りの洗剤で物理的に落としてみましょう。
お風呂のタイルのお掃除方法
では実際に、我が家で行っているお風呂のタイル掃除方法をご紹介しましょう。毎日行っている普段のお掃除方法に加えて、頑固な汚れやカビ取りなどの方法をそれぞれ紹介します。
タイルにも浴槽にもパイプにもおすすめな洗剤
我が家では、ふだんのお掃除として、ウッディラボの「バイオサイクル 浴室・洗面台パイプ用(液体タイプ)」を使用しています。
パイプ用とありますが、洗浄効果があるので浴室全体のお掃除に使えるんです。ヌメリや石鹸カスなど有機物の汚れをバイオの力で分解したり、洗浄したりしてくれるので、排水口の汚れもつきにくくなる洗剤です。お風呂を掃除して、さらに流した排水口やさらに奥のパイプまできれいにしてくれるのはうれしいポイントですね。
いつも行っているお風呂のタイルのお掃除手順
①ブラシを軽くぬらして、お風呂のタイル全体に洗剤をかける。
浴室の床やタイルは、一方向だけでこすると汚れが落ちにくいので、縦から、横からと向きを変えてこすると汚れが落ちやすくなります。頑固な汚れの場合は、毛の短いタイプのブラシで磨くと力を入れやすくていいですね。タイルの材質に合わせたブラシを選んでみてくださいね。
また、お掃除のタイミングは、入浴後がおすすめ。お湯で汚れがゆるんで落としやすくなります。入浴後、体を拭くまえに床の掃除をささっと済ませてしまうと、汚れがこびりつきにくくなりますよ。
②シャワーですすぐ。
あとは、お風呂のタイル全体をシャワーですすいだら完成です。
ウッディラボの「バイオサイクル 浴室・洗面台パイプ用(液体タイプ)」を使うと、ついでにパイプのお掃除をしたい時や、排水管を重点的にお掃除したい場合にも便利です。初めて使用する時は、60mlを流し込んで、しばらく放置します。外出前や就寝時にやると効果的ですよ。あとは7日~10日ごとに30mlを流し込むか、ふだんの浴室掃除に使うだけだから簡単。排水口の掃除のとき、排水トラップの匂いが、全く気にならなくなったので効果を実感しています。
水アカ・湯アカが気になるときのお掃除手順
水アカや湯アカが残っていると、タイルがくすんだように汚れが残ります。そんなときは、クエン酸を使ってお掃除しています。
①汚れにキッチンペーパーをしいてクエン酸水(水200mlにクエン酸小さじ1)をスプレーする。
②ペーパーの上からラップをして、しばらく放置する
③ラップとペーパーをはずして、汚れを磨きながらすすぐ。
タイル全体に行うのは大変ですが、気になる場所を重点的にお掃除する時におすすめです。また、タイルの材質によって、クエン酸でのお掃除ができなかったり、効果が薄かったりする場合があります。おうちのお風呂のタイルの材質に対応できるか確認してくださいね。
頑固な目地の汚れが気になるときのお掃除手順
陶器製のタイルなど、目地の汚れが残りやすいタイプもあります。そんなときは、研磨剤を使ってこすってみましょう。ただし、曇り止めをしている鏡や表面加工されている浴槽には使用できません。事前に目立たない場所で試してから使用してくださいね。
①軽く水でぬらしたスポンジやブラシに、研磨剤入りの洗剤をつける。今回は日本珪華化学工業株式会社さんんの「ハイホーム」を使用しました。
②汚れを少しずつやさしくこすり洗いします。広範囲を一気に洗ったり、ゴシゴシこすったりするのは酒、やさしく行うのがポイントです。様子を見ながら洗い進めます。
③洗剤が残らないように、こすりながらシャワーですすぐ。
物理的に削り取るようなお掃除方法なので、タイルの材質によっては向きません。研磨によるキズが残ってしまうと、かえってキズの部分に汚れが沈着しやすくなったり、汚れが目立ったりする可能性があります。対応できるタイルの材質かどうか、事前に確認してくださいね。
カビ取りをしたいときのお掃除手順
お風呂に発生しやすい黒いカビは、酸素系漂白剤や塩素系漂白剤で落とせます。今回は短時間で済ませるため塩素系漂白剤でお掃除する方法を紹介します。
ただし、塩素系漂白剤を使用する場合には、換気を行いながら行いましょう。また、酸素系漂白剤と混ぜると有毒なガスが発生するため、危険です。使用方法を守って使ってくださいね。加えて、タイルの材質によっては使用不可の場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
①黒カビが気になる部分にジェル状の塩素系漂白剤をつけ、しばらく放置します。ジェル状だと液だれしにくくピンポイントで狙いやすいのがメリットです。液体の塩素系漂白剤はラップをしておくと効果が上がります。
②水で流します。このとき水流を弱めに設定したシャワーで、漂白剤が残らないように優しくこすりながら、しっかりすすぎましょう。気が付かないうちに衣類に漂白剤が飛びやすいので注意が必要です。脱色の原因になります。また、手に付着しないように手袋をするのがおすすめです。今回は、お手本として素手で行っておりますが、手荒れの原因になるのでご注意を。
ちなみに、ピンク色のヌルつきは、カビのように思われがちですが、実はカビではありません。ですが、カビと同じように高温多湿の環境で発生しやすいので、こまめにお掃除するのがおすすめです。
お風呂のタイル掃除をもっと簡単にするには?
お風呂のタイル掃除をこまめにやっているつもりでも、毎日使う場所だからすぐに汚れてしまいますよね。そんな時は、お掃除の手間を減らすために「汚れがついても落としやすい」「汚れをつけにくい環境」を意識すると良いでしょう。ポイントを紹介します。
小まめな「ながら掃除」を。水や湯をかけるだけでもOK!
お風呂に入ってトリートメントを待つ時間や、体を洗ったついでに洗い場を狭い範囲だけササッと「ついで掃除」すると汚れがたまりにくくなります。風呂上りにシャワーをかけてすすぐだけでも、軽い皮脂汚れや石鹸カスを流すことができますよ。床だけでなく、床にちかい壁やコーナーにも汚れがたまりやすいのでかけると汚れ予防につながります。
カビ予防や水アカ対策として、24時間しっかり乾燥
お風呂から上がるときに、シャワーをかけたあとスクイージーなどで水気を落とすと、水アカがつきにくくなります。さらに、カビの発生を減らせるので、おすすめです。また、浴室の窓をあけ24時間換気をして、湿気を外に追い出し、常に乾燥した状態にしておきましょう。ぬれた状態が続くと、水アカやカビ発生の原因になります。床のタイルが乾いていると思っても、エプロン内が濡れている場合もあります。ある程度、長時間、換気を行い、しっかり乾燥させるように意識しましょう。
小物は浮かせて収納し、タイル汚れを防ぐ
お風呂のタイルの上に、シャンプーやコンディショナーなどのボトルを置いていると、その下にたまった水や石鹸カスが残って、汚れの原因になります。また、乾燥させるときにもお風呂マットや洗面器などが床についていると、ヌメリやカビの原因になることがあります。できるだけ小物は浮かせて収納するのがおすすめ。磁石やフックなどを活用して、お風呂のタイルに密着しない収納を意識してみましょう。
カビ対策には、天井掃除とカビ予防アイテム設置を
こまめにタイル掃除をしているつもりでも、天井にカビが発生していると、床やタイルはもちろん、壁や浴槽のエプロンなどにカビが広がる可能性があります。タイルにカビが発生しやすい場合には、天井の掃除も一緒に行いましょう。同時に、天井にカビ予防アイテムを設置すると、タイルのカビ予防になりますよ。我が家では、アロマの力でカビ予防をしてくれるウッディラボの「お風呂の防カビアロマPREMIUM」を使用しています。天井に設置したことで、カビが発生しにくくなったのを実感しています。
お風呂のタイル掃除は、こまめな掃除+予防で快適に
お風呂のタイルには、さまざまな種類の汚れがこびりついてしまっています。普段のお掃除をしていても、汚れが取れにくいと感じたら、洗剤選びを考えてみましょう。タイルの材質に合わせて、クエン酸やカビ取り剤を試してみるのがおすすめです。汚れを防ぐ工夫やアイテムを取り入れると、普段のタイル掃除も楽になります。キレイな浴室をキープして、清潔なバスタイムが過ごせるようにしたいですね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。