パイプの掃除は、泡?液体?パイプ掃除におすすめの洗剤と使い方を詳しく紹介

今回もお掃除ブロガーのよしママさんによる、パイプ掃除についてレクチャーいただきました! パイプ掃除に使う洗剤の選び方や、ご自宅で愛用いただいているウッディラボの「バイオシリーズ」商品の使い方として、従来の液体タイプと新登場の泡タイプと違いについて紹介いただいています。

ふだんは、なかなかお掃除が行き届かないパイプ。シンクや洗面台、浴槽をきれいにしていても、汚れや臭いの理由を突き詰めてみると、パイプの汚れが原因ということもあります。ですが、いざ重曹やクエン酸などお掃除しても、いまいちキレイにならないと感じたことはありませんか? 熱湯を流す方法もありますが、パイプを傷める原因になるのが気になるところ。そんなキレイ好きなユーザーさんにオススメしたいのが、ウッディラボの新商品「バイオサイクルシリーズ 泡タイプ」です。お試し後のレビューをご紹介します!

パイプを掃除するなら、泡?液体?

一般的なパイプ用洗剤は、液体を流し込むタイプがほとんどです。ほかにも、洗浄剤として粒タイプを入れるものもありますね。いろんな種類の洗剤がありますが、我が家で愛用しているのがウッディラボの「バイオサイクルシリーズ」です。液体を流し込むタイプの「ディスポーザー用」と「浴室・洗面台パイプ用」が販売されています。

そして、今年、新たに登場したのが、泡タイプです。モコモコ泡でパイプまで洗えるアイテムとして、我が家でもお試ししてみました。せっかくお掃除するなら、奥のパイプまでキレイにしたいですよね。かなり濃密な泡で、周辺のお掃除洗剤としても使えます! 従来の液体タイプと新商品の泡タイプと比較しながら、どのタイプが自分にあっているか、チェックしてみましょう。

 キッチンのパイプ掃除に。泡タイプと液体タイプの違い

ウッディラボのバイオサイクルシリーズの1つに、「ディスポーザー用」があります。ディスポーザー用とされていますが、基本的に、キッチンのシンクやパイプ掃除に使えるものです。これまで液体タイプを愛用していましたが、新商品の泡タイプ「キッチン用」もいい感じ。実際に使ってみて、それぞれの違いを紹介します。

キッチンのパイプ掃除:泡タイプの場合

      

ウッディラボの「バイオクリーナー キッチン用」として泡タイプが登場しました。濃密な泡で汚れを包みこみ、頑固なよごれを浮かせてきれいにしてくれる優れもの。バイオ菌と重曹のパワーで汚れを洗浄・分解してくれます。微生物による汚れ分解なので、人や環境にも安心ですね。パワーがあるのに、中性なので、排水口やディスポーザーの汚れだけでなく、シンク、さらには換気扇などの油汚れにも使えます。柑橘系の香りなので、キッチンでの掃除に抵抗なく使えるのも嬉しいポイント。排水口のパイプ掃除で普段は、漂白剤を使用していますが、漂白剤は独特の臭いがしますよね。こちらは、さわやかなレモンの香りなので、漂白剤の臭いがないのがうれしいです。

バイオクリーナーキッチン用の使い方

バイオサイクルキッチン用をシンクに使用しているところ

使い方はとっても簡単でした。

  1. 排水菅に直接スプレーするだけ。
    濃密な泡で、パイプにしっかり密着してくれるのが分かります。ついでに排水口のゴミ受けやワントラップにもスプレーしてつけ置きしました。
  2. 15分ほど放置したら、水で洗い流します。
    汚れがひどい場合、排水口用ブラシで軽くこすればきれいになります。
シンクの排水口をブラシでこすっている様子

オススメの使い方は、寝る前にシンクやゴミ受けにスプレーしておくこと。7日~10日に1度の使用で汚れ防止、臭い防止になるとのことなので、手軽で簡単ですね。特に忙しい夜に排水口の掃除をしなくてすむので重宝しています。

ちなみに、換気扇やコンロ周りのお掃除では、油汚れもしっかり落せて、洗浄力が強いのが実感できました。排水口用のスプレーで換気扇掃除ができるのは珍しいですよね。洗剤ボトルを減らすことができるのもうれしいところです。

キッチンパイプのお掃除:液体タイプの場合

従来の液体タイプはトロッとした洗浄液で、伸びがよいです。こちらは「ディスポーザー用」となっていますが、泡タイプ同様に、キッチン用のお掃除洗剤としても使えます。排水口の臭いを長期的にしっかり防ぎたい方にオススメです。ディスポーザー用に作られた洗剤ですが、排水口やシンクにも掃除にも使える洗剤です。原液でそのまま流し込んだり、洗浄液として使ったりできるので、使い回しがきくため泡タイプよりコスパが高いです。

バイオシリーズ「ディスポーザー用」の使い方

バイオサイクルシリーズディスポーザー用を排水口に入れているところ

排水口をお掃除する場合、液体を流し入れるだけという簡単さ。

  1. キッチンのパイプに、液体を入れるだけです。使用量の目安はボトルにメモリがついています。初日は多めの60㎖を投入して就寝。投入後、6~8時間はシンクを使わないようにしています。
  2. 2回目は7~10日後に30㎖を投入。微生物の働きをさまたげないよう、強酸性や強アルカリ性の洗剤は使用できないのでご注意くださいね。
バイオサイクルディスポーザー用を使ってシンクを掃除している様子

さらに、シンクのお掃除やスポンジの臭い防止にも使えます。原液をそのままたらしてスポンジでのばすようにして磨いたり、スプレーボトルに入れてゴミ受けにスプレーしたりするだけで、簡単にお手入れできます。寝る前に、スポンジにスプレーしておくと、臭いが防げましたよ。

浴室・洗面台のパイプ掃除は?泡タイプと液体タイプの違い

こちらもバイオサイクルシリーズとして、液体と泡タイプを比較してみました。

浴室・洗面台のパイプ掃除:泡タイプの場合

新登場の泡タイプは、ドロドロした排水口や排水管の汚れに、濃密な泡が密着して、きれいに分解してくれます。手の届きにくかった排水管にも泡が届きやすくなり、汚れが簡単に落としやすくなっているように感じます。泡に含まれるバクテリアは、汚れを栄養源にして増え続け、汚れを分解して消臭効果してくれるのだとか。モコモコの泡とシトラスの香りで、お掃除タイムを楽しめました。

バイオクリーナー 浴室・洗面台パイプ用の使い方

浴槽の排水口にバイオサイクル浴室・洗面台用の泡タイプを注入している様子

気になる浴槽の排水栓のお掃除も、泡をつけて洗い流すだけなので簡単です。

排水口から泡をプッシュして15分おきます。その後、水で流すだけ。排水栓がスッキリきれいになります。汚れがひどい場合は、手の届く範囲でこすり洗いしました。

お風呂の排水口に、バイオサイクル浴室・洗面台用泡タイプを使用して掃除しているところ

洗い場の排水口については、へアキャッチャーのゴミを取り、ワントラップを外します。ゴミ受けや奥の排水管に届くようにスプレーして泡を密着させて、お掃除しました。

15分程度おいたら、泡が減ってきました。そのあと、水で流すかブラシでこすります。塩素系の洗剤でしか取れないと思っていたヌメリや黒ずみ汚れもスッキリ落とせて驚きました。泡が汚れにしっかり密着してくれるようです。浴槽からつながっている排水ホースも一緒に洗うと、汚れが落せてスッキリしました。その後は7日~10日のペースで掃除すれば、バイオ菌が排水管に定着したままになります。バイオコーティング効果で排水管のつまりを防いでくれるそう。お掃除が楽になりますね。

ほかにも、浴槽や小物の掃除にも使えるので、排水口からあふれた泡を少しもらって、周囲のお掃除にも使いました。洗剤の量も減らせて、エコですね。

浴室・洗面台のパイプ掃除:液体タイプの場合

従来の液体タイプは、キッチン用と同様に、排水口をしっかりお掃除したいタイプの方向け。寝る前や、出かける前に流し込み、長時間放置できると、効果がアップするように感じます。浴室の排水栓や、排水口、排水管をはじめ、浴室そうじ全般に使えるのがうれしいですね。もちろん、洗面所の排水口にも使えます。

バイオシリーズ「浴室・洗面台パイプ用(液体)」の使い方

お風呂の排水口にバイオサイクル液体を入れている様子

こちらも液体を流し入れるだけ。手が汚れることもありません。はじめて、排水口や排水栓のお掃除に使うときは、排水口に60㎖を入れて、6~8時間放置します。我が家ではお出かけ前や、寝る前に入れています。

2回目以降は7~10日ごとに30㎖を排水口に投入するか、ふだんのお掃除で少しずつ使う方法があります。洗浄剤としての効果があるので、気に入っています。浴室掃除やエプロン掃除にも使えて便利ですよ。

洗濯機のトレイにバイオサイクル浴室用を入れているところ

さらに、洗面台の排水口や洗濯機下のトレイなど、臭いやぬめりが気になるところに使えます。

バイオサイクルを使い始めてから、帰省で家をあけて戻ってきても、嫌な臭いがしなくなりました。すぐに効果は実感しにくいけれど、長期的に使っていると、バイオサイクルでしっかり洗浄でき汚れも予防してくれていることに実感します。

しっかり吸着してくれる泡タイプと、お得な液体タイプ、好みに合わせて試してみて!

従来の液体タイプはコスパがよく、パイプのお掃除と同時に広い範囲のお掃除もできました。定期的に使用してじっくり定着させるタイプなので、排水口の汚れや臭いを予防するパワーがあります。一方、新しい泡タイプはモコモコ泡で手の届きにくい場所の汚れをしっかり落すタイプ。排水口などのパイプ汚れをしっかり落としたい方にオススメです。お掃除が苦手でサッと短時間で終わらせたい人向け。いずれも排水口の臭いを予防してくれ、どちらも効果は感じられます。自分のお掃除スタイルに合わせて泡と液体、どちらがよいか選んでみてくださいね。大掃除後のきれいな排水口に使用すれば、キレイな状態をながもちさせることができますよ。

よしママ

133,811 views

元家庭科の小学校教諭。40代の2児の主婦。子どものハウスダストアレルギーをきっかけに掃除にはまり、ブログ「節約ママのこだわわり掃除」を開設。お掃除、ラク家事...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。