キッチンの排水口の掃除を簡単に!手軽にできる掃除の手順と汚れ防止方法

キッチン掃除で、手間がかかる場所といえば排水口ではないでしょうか。もっと簡単に掃除できたらいいのに!と思ったことはありませんか? お掃除ブロガーのよしママさんに、キッチンの排水口を簡単に掃除する方法をお聞きしました。

キッチンのシンク掃除と言えば、メインとなるのが排水口掃除。排水口は毎日の食事作りと片づけで、何度も汚れた水が流れる場所です。油断するとすぐに臭いやヌメリを発生するため、不潔な印象があるかもしれません。じつは排水口内は食中毒を引き起こす菌も存在していると言われており、定期的な掃除は欠かせません。少しでも手軽に、排水口を清潔に保てる方法を紹介します。

排水口の汚れとなるもの

排水口の汚れには食品の残りカスや油汚れ、洗剤の溶け残りなどがあります。なかでも特に注意したいのは油分です。排水されると内部で冷えて排水管に付着します。そこに食品のカスなどが蓄積し、つまりの原因になってしまうからです。

油分だけでなく、どんな汚れであっても放置してしまうと、内部でヌメリ、臭い、カビなども発生します。食品カスが残りやすい受け皿の掃除だけしっかりしておけば良いと思われがちですが、排水口の入り口部分にたくさん汚れがたまっていることも。ふだんは受け皿だけの掃除でも充分ですが、水が溜まっているトラップ内、その先の排水管も食品カスや油分などが流れ込みやすく、気がついたら排水口内がドロドロに汚れてしまっているかもしれません。定期的に内部まで掃除を行って、清潔な状態をキープすれば、キッチンの生臭さがヘリ、コバエも寄り付きにくくなりますよ。

キッチンの排水口掃除を簡単にするために

キッチンの排水口掃除は、確かに少し手間がかかります。しかし、放置するのはNG。まずは塩素系漂白剤を使って、なかまでしっかり掃除してあげましょう。一度、きれいにすれば、その後のお手入れがうんと楽になります。

用意するものは、塩素系漂白剤を2種類。換気をよくし、ゴーグルなどを使用して眼を保護し、炊事用手袋を使用して行ってください。漂白剤は併用せず、必ず単体で使用すること。酸性の洗剤との併用は有毒ガスが発生する可能性があるため、厳禁です。お掃除の手順は4つに分けて紹介します。

ステップ1:排水口を分解し、スプレータイプの塩素系漂白剤をかける

排水口を分解し、中の受け皿をはずし、ワントラップを回しながらもちあげます。家庭によって仕組みが異なりますので、取り外せるものだけでOK。続けて、取り外したものをシンク内に並べ、スプレータイプの塩素系漂白剤を全体にまんべんなくかけます。今回は「花王 キッチン泡ハイター」を使用しました。このまま、約5分おいておきます。

ステップ2:L字型排水口用ブラシで中を掃除する

L字型の排水口用ブラシを用意して、内部の隙間までしっかりこすりましょう。今回は100円均一ショップで購入できる「セリア 排水口ブラシ 伸縮タイプ」を使っています。なければ、古歯ブラシなどを使ってみてくださいね。ブラシを使って、ヌメリをかき出すように磨いていきます。

重点的にやっておきたいのは、汚れが残りやすい、受け皿の底部分や水の溜まっているトラップ部分。トラップ椀の裏側もヌメリが残りやすいので、すみずみまで丁寧にこすって汚れを取り除きます。その後、30秒以上、水をかけてしっかりすすぎます。

ステップ3.排水管用合成洗剤をかける

排水口の内部に残った汚れを取るために、排水口用の洗剤を使います。今回は塩素系の排水管用合成洗剤「ジョンソン パイプユニッシュ プロ」を使いました。洗剤を入れることで、残っているヌメリを取り除きましょう。今回は、使用した洗剤の説明書通りに7プッシュ入れて、30分~1時間放置しました。お使いの洗剤の使用方法を確認して、適切に使用してください。

ステップ4:排水管ブラシがあれば磨く

排水口用の洗剤を入れた後は、水をしっかり流しながらすすぎます。L字型排水口用ブラシや、排水管用の長いブラシを使って磨くと、さらにキレイになりますよ。今回は「まめいた 洗面台 パイプブラシ」を使っています。

排水管の中まできれいになった様子です。臭い、ヌメリがなくなりサッパリしました。

 汚れ予防対策に!「バイオサイクルディスポーザー用」の使い方

せっかくきれいにした排水口回りと排水管。できるだけ長く、きれいな状態を保ちたいですよね。そこで活用したいのが、汚れ予防の働きがあるアイテムです。ヌメリや臭いを防いで、快適な状態に保ちましょう。

ウッディラボの「バイオサイクル ディスポーザー用」はバイオの力を使った洗剤です。ディスポーザー用とありますが、普通の排水口にも使えます。ヌメリや油など有機酸の汚れを分解し、洗浄。コーティング効果で汚れを寄せ付けない働きがあるため、汚れ防止に。さらに消臭効果もあるので、臭いが出やすいキッチンの排水口にピッタリの洗浄剤です。地球や人に優しい洗浄剤なので、キッチンでも安心して使えますね。使い方は簡単で、排水口に入れるだけ。

排水管に流し込むだけ(就寝前やお出かけ前に使うのがオススメ)

  1.  始めに60ML(2メモリ分)を排水管に流し込みます。
    ※排水管の壁につくように流しこむのがコツです。
  2.  6~8時間はそのままにしておきます。
    夜寝る前や、出かける直前に使うといいですね。間違えて流す可能性があるので、我が家では洗剤を排水口の上において目印にしています。
  3.  7~10日に一度、30ML(1メモリ分)を投入します。

使い方はこれだけ。食品の食べかすなどを完全に分解するわけではないので、塩素系漂白剤を使ったお掃除も、定期的に行うようにしましょう。塩素系漂白剤で排水管掃除をしたら、再び①からスタートします。

排水口回りのふだんのお掃除に

排水管の中までは掃除しなくても、毎日の調理で排水口のふたや受け皿などの部分は汚れてしまうため、こまめにお掃除することになりますよね。「バイオサイクルディスポーザー用」をふだんから予防アイテムとして使っているうちに、我が家では、掃除回数を週に1度程度に減らせました。我が家での使い方を紹介します。

  1. ふた、受け皿、トラップを外して、重曹スプレーをかけたあと、L字型排水口用ブラシで磨きます。あまり汚れないので一週間に一度のペースで洗います。
  2. スプレーにうつし替えた「バイオサイクルディスポーザー用」を全体にスプレーします。

スプレーは毎日行うのがおすすめ。汚れていない時は、①は省略できるので、毎日のお掃除はバイオサイクルディスポーザー用のスプレーだけで済みますよ。

ついでに食器洗い用スポンジ、蛇口の根本にもスプレーしてします。夏はコバエが寄り付かず、嫌なニオイを防ぐことができました。

キッチンの排水口は、しっかり掃除+汚れ予防で簡単に

キッチンの排水口掃除は、とても面倒なイメージがありませんか? でも、汚れ予防アイテムも使えば、ピカピカな状態をキープしやすくなります。我が家では、それまで2日に一度のペースで排水口をゴシゴシ掃除していたのが、週に一度だけと掃除回数は3分の1に減らすことができました!さらに排水管の中の汚れまで予防できるので、塩素系漂白剤を使う機会を減らせて、手荒れもしにくくなるという嬉しい効果も。環境にやさしく、家族にもやさしいオススメアイテムです。キッチンの排水口掃除を簡単にして、衛生的な環境を保ちたいですね。

よしママ

132,918 views

元家庭科の小学校教諭。40代の2児の主婦。子どものハウスダストアレルギーをきっかけに掃除にはまり、ブログ「節約ママのこだわわり掃除」を開設。お掃除、ラク家事...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。