サスティナブルな社会の実現に向けて、素材にこだわった暮らしを始めてみませんか?

ソファに座って本を読む親子

「サスティナブル」という言葉を目にする機会が増えています。「なんとなく地球にやさしい感じがするけれど、サスティナブルって何だろう?」そんな風に感じている人も多いのではないでしょうか。

サスティナブルな社会を実現するために、私たちにもできることがたくさんあります。まずは、素材にこだわることから始めてみませんか? 今回はサスティナブルについて詳しくお伝えするとともに、関連する素材について紹介します。

サスティナブルとは?

英単語のサスティナブル(sustainable)は、日本語では「持続可能な」や「維持できる」と訳されます。

sustain(持続させる、維持する)+-able(~できる)が組み合わさった形容詞です。「サステナブル」や「サステイナブル」と表記されることもあります。近年は、環境保全や社会・経済の持続可能性の概念として用いられることが多くなりました。

サスティナブルな社会とは

「サスティナブルな社会」とは、地球環境を守りながら、将来にわたって豊かな暮らしを続けていける社会のことです。近年、サスティナブルな社会の実現に向けた取り組みが、世界中で広がっています。その理由は、地球温暖化をはじめとする環境破壊が進み、危機的な状況にあるからです。このままのペースで環境破壊が進むと、いずれ地球は限界を迎えてしまうでしょう。そんな未来を避けるためにさまざまな取り組みが進められるなか、2015年9月、SDGsの概念が誕生しました。

SDGsとは

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、サスティナブルな社会を全世界で実現するための国際目標です。2030年までに達成するべき、17のゴールと169のターゲットが設定されています。日本では、環境問題とあわせて取り上げられることが多いですが、貧困・飢餓や人権問題、企業活動についてなど、さまざまな地球規模の課題が含まれています。17のゴールについて、詳しくは以下の記事をご覧ください。

サスティナブルな素材を選ぼう

普段のお買い物で、何を基準に商品を選んでいますか? 私たち一人ひとりが、モノの「素材」にこだわるだけで、サスティナブルな社会の実現に大きく貢献することができます。日常生活にかかわるアイテムのなかで、サスティナブルな素材とされるものを紹介します。

近年は、サスティナブルな素材を採用するファッションブランドが増えてきました。代表的な素材を、いくつか紹介します。

  • オーガニックコットン
    認証機関に認められた農地で栽培されている、人と環境にやさしい綿花です。認証を得るためには、厳格な基準をクリアする必要があります。
  • 再生セルロース
    再生セルロースとは、「植物由来の化学繊維」です。植物からセルロースを取り出し、化学処理して一度溶解し、再び人工的に糸にします。キュプラやリヨセル、レーヨンなどが有名です。
  • ヴィーガンレザー
    動物を犠牲にしない植物由来のレザーです。パイナップルの葉やサボテン、きのこなど、さまざまな植物を原料としたレザーがあります。
  • リサイクル繊維
    リサイクル繊維とは、不要となった繊維くずや、分別回収されたペットボトルなどから作られる繊維です。リサイクルコットンや、リサイクルポリエステルなどがあります。

雑貨

サスティナブル素材で作られた、おしゃれな雑貨を見かけることも多くなってきました。例えば、以下のようなものがあります。

  • バンブーファイバー
    バンブーファイバーとは、竹繊維のことです。軽量かつ丈夫な竹は、日本でも古くから活用されてきました。近年は、歯ブラシや食器などの素材として用いられる機会が増えています。
  • バイオテキスタイル
    トウモロコシなどのでんぷんから作られた糸から成る、しなやかな質感の生地です。100%植物由来なので、土に還る「生分解性」を持っています。ハンカチや巾着など、さまざまな雑貨の素材として用いられています。

化粧品

美容業界においても、「クリーンビューティー」なコスメが注目を集めています。「クリーンビューティー」には明確な定義があるわけではありませんが、自然由来の成分やリサイクル性の高い容器やパッケージにこだわったものを指します。ウッディラボでは、植物由来成分にこだわったスキンケアシリーズFOUR SEEDSの取り扱いを始めました。人や環境にやさしいコスメも、サスティナブルにつながります。

日用品

私たちの生活に欠かせない日用品ですが、便利になる一方で、さまざまな化学物質が含まれます。なかには、人体や環境への影響が懸念されているものもあります。購入の際は、以下のような素材を“含まないもの”を選ぶと良いでしょう。

×マイクロプラスチックビーズ
歯磨き粉や洗顔フォームなどに含まれる、0.001㎜~0.1㎜ほどのプラスチックです。大きさや形状によっては、排水処理施設をすり抜けて海に流れ出てしまい、海洋汚染や食物連鎖への影響が懸念されています。

×日焼け止め成分
日焼け止めに含まれる紫外線吸収剤(オキシベンゾン、オクチノキサートなど)は、サンゴを白化させる原因になると指摘されています。

×パーム油
パーム油とは、アブラヤシから得られる植物油です。化粧品・日用品だけでなく、食品にも多く使われています。アブラヤシの栽培には、広大な土地が必要です。開発のために熱帯雨林が破壊され、動物たちは住処を奪われています。

人と地球にやさしいウッディラボの商品

サスティナブルな暮らし求めている天然志向の人におすすめしたいのが、ウッディラボの商品です。

「ダニよけシリカ」は、天然植物由来の「香り」を活かしたダニよけ・防カビアイテム。使用後は、除湿剤として繰り返し使用することができます。

ダニよけシリカ

「ダニよけシリカ」は、殺虫剤や忌避剤などの有害成分を使用せず、天然植物由来の香りでダニを寄せ付けない商品です。小包タイプなので、家中どこでも気軽にダニ対策ができるのがうれしいところ。ダニを殺す、集めるといった方法ではなく、ダニそのものを忌避させるもので、人に快適で、自然に優しいダニよけとなっています。香りは、ベビーフローラルとアクアグリーンの2パターンで、防虫・消臭の効果もプラス。ダニは、2~3か月で200~400個の卵を産み、1シーズンで30万匹にもなると言われています。自然派アイテムを使って、日頃からしっかり対策しておきましょう。

サスティナブルな社会を実現するためにできること

サスティナブルな社会を実現するために、私たち一人ひとりにもできることはたくさんあります。なかでも取り組みやすいのが「エシカル消費」と「3R(スリーアール)」。意識を高めて積極的に取り入れてみませんか?

エシカル消費とは

人や地域、環境に配慮した消費行動のことを、「エシカル消費」と言います。前述したような、サスティナブルな「素材」で商品を選ぶことも、エシカル消費を進める行動の1つです。ほかにも、例えば以下のような商品を選ぶことが、サスティナブルな社会の実現につながります。

  • 認証マークが付いた商品(エコマーク、フェアトレード認証ラベルなど)
  • 地元で生産された商品
  • 障がい者や被災地の支援につながる商品

また、「必要以上に買わない」のもエシカル消費の行動です。今だけでなく、未来のことを考えた消費行動を心がけてみましょう。

3R(スリーアール)

「3R」とは、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)という、ごみを減らすための3つの行動のことです。それぞれの意味と、具体的にできることの一例を紹介します。

  • リデュース(ごみを出さない)
    マイバッグ・マイボトルを持参する、簡易包装の商品を選ぶ、修理をして長く使う など。
  • リユース(再利用する)
    リターナブル容器に入った商品を選ぶ、リサイクルショップやフリーマーケットで売る など。
  • リサイクル(再使用する)
    ごみの分別を徹底する、リサイクル製品を選んで購入する など

リユースとリサイクルは混同しがちですが、不要となったモノや部品をそのままの形で再び使用することをリユース、再生原料に生まれ変わらせて新たな製品をつくることをリサイクルと言います。リユースとリサイクルの過程でも環境負荷がかかるため、ごみを出さないこと(リデュース)が最も大切です。

サスティナブルな暮らしをはじめよう!

サスティナブルな社会を実現するためには、天然志向、健康志向の方だけでなく、すべての人がサスティナブルなライフスタイルに移行していく必要があります。まずは身近な問題に目を向け、できることから実践してきましょう!

ウッディラボは、サスティナブルな商品開発に取り組んでいます。これからの持続可能な社会づくりに向けて、代表の想いをご覧ください。

ダニよけシリカ25包 ベビーフローラルの香り 購入リンク
ダニよけシリカ25包 アクアグリーンの香り 購入リンク

woody-lab.uo

2,406,002 views

ウッディラボのルーツは、1947年創業の家具屋。木に携わり、木のおかげでこれまで事業を続けてきました。もっと木の良さを活かし、お客様の役に立ちたい。そんな思...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。