下水の臭いが気になる!シンクが臭う5つの原因と対策をご紹介
キッチンの排水口やシンク下から、鼻にツーンとくる下水のような臭いがしたことはありませんか?
キッチンに広がる下水臭を解消するには、まずは原因をつきとめ、原因にあわせた対策をとることが大切です。今回は、下水の臭いの原因別の解消法と、普段からできる臭い対策、おすすめの便利アイテムをご紹介いたします。
シンクから下水の臭いがするのはなぜ?気になる5つの原因
排水口やシンク下から下水のような臭いがする場合、考えられる原因は大きく5つあります。原因別の解決方法とともに、詳しく見てみましょう。
【理由1】ワン(椀)がしっかりはまっていない
解決方法:シンクに設置したワン(椀)をしっかり取り付ける
排水口のフタとごみ受けを外すと、下の写真のようなプラスチック製の部品があります(排水トラップのタイプによっては、ない場合もあります)。このプラスチック製の部品を「ワン」、そして周りに溜まっている水を「封水(ふうすい)」といいます。
このワンと封水は、下水管から臭いが上がってきたり、害虫が侵入したりするのを防ぐためのものです。排水口から下水のような臭いがする場合、ワンがしっかり取り付けられていない、もしくは破損しているために本来の効果を発揮できていないという可能性が考えられます。
ワンが緩んでいるようならしっかりカチッとはまるように取り付け、破損しているようであればメーカーや型番を調べて新しいワンに交換しましょう。
【理由2】封水がなくなっている
解決方法:水を流す
封水には、シンクと排水管の接合部に水を溜めることで、下水管からの臭いや害虫の侵入を防ぐ役割があります。封水がなくなると、下水の臭いが上がりやすくなってしまうのです。
旅行や出張などで長期間水を使わないと、封水が蒸発してなくなってしまうことがあります。この場合は、水を流せばまた自然に封水が溜まりますので、心配ありません。もし長期間留守にしていたわけでもないのに封水がなくなっていたり、水を流しても封水が溜まらなかったりする場合は、排水トラップの破損、もしくは排水パイプが詰まっている可能性も考えられますので、専門業者に修理を依頼しましょう。
また、排水トラップの汚れが臭いの原因になることもあります。排水口のフタやごみ受け、ワンだけでなく、定期的に排水トラップの内側を掃除することも忘れないようにしましょう。
【理由3】排水パイプが汚れている
解決方法:排水パイプを掃除する
ワンを開けると臭いがきつくなるという場合、原因は排水パイプの汚れかもしれません。排水パイプの中に油や食品カスなどの汚れが溜まると、下水のような臭いがすることがあります。放置すると、悪臭だけでなく詰まりの原因となることも。排水パイプ専用のクリーナーを使って、定期的に掃除をするようにしましょう。
【理由4】排水管のどこかに隙間がある
解決方法:隙間を埋める
シンク下の扉を開けると下水臭がするときは、排水パイプと床下の塩ビ管のつなぎ目部分に隙間があることが考えられます。この場合は、サイズに合った防臭ゴムを取り付けたり、配管用のパテで隙間を埋めたりすることで解決できます。
また、どこかから水が漏れている可能性も考えられます。配管部分にゆるみや破損がないかチェックし、水漏れがあるようなら専門業者に修理を依頼しましょう。
【理由5】シンク下の「収納」や「カビ」の臭いが混ざっている
解決方法:シンク下を掃除し、こまめに換気する
ここまでにご紹介した4つの理由のいずれにも当てはまらないのに、下水のような臭いがする場合もあるかもしれません。そんな時は、シンク下の「収納物についた臭い」や「カビによる臭い」が原因かもしれません。シンク下は湿気がこもりやすく、カビが生えやすい場所です。収納しているものに残っている臭いや、カビの臭いが混ざって、独特の臭いを発生させることもあります。
この場合は、シンク下の掃除と、定期的な換気を行いましょう。それでも臭いが収まらないなら、ものを詰め込みすぎているのかもしれません。収納するものを減らして風通しを良くすることで、臭いや湿気がこもりにくくなります。
普段からできる下水の臭い対策
普段から次のような対策を行うことで、排水口やシンク下からの嫌な臭いを予防できます。
排水パイプに油やごみを流さない
先にもお伝えしたように、排水パイプの中の汚れは、悪臭や詰まりの原因になります。ごみ受けにはネットをかぶせる、油はキッチンペーパーやティッシュで拭き取り排水口には流さないようにするなど、普段からシンクや排水パイプを汚さないように使うことも大切です。特に油は排水パイプ内に付着しやすく、腐敗すると臭いを発生させますので、できるだけ排水口に流さないようにしましょう。
こまめに掃除する
汚れがたまりやすいシンクの中、排水口のフタ、ごみ受けはもちろん、ワンや排水トラップの内側、排水パイプ、シンク下の収納スペースも、こまめに掃除をしましょう。
シンクを掃除したあとは、仕上げに50℃程度のお湯をかけると、臭いのもととなる雑菌が繁殖しにくくなります。60℃以上のお湯をかけると排水パイプが傷んでしまう恐れがあるので、温度には注意してください。
シンク下に除湿剤や消臭剤を置く
シンク下の「収納物の臭い」や「カビ臭」で原因だと考えられる場合、定期的な掃除に加えて、換気をしたり、収納するものを減らしたりして、できるだけ風通しを良くすることが臭い解消のポイント。しかし、いくら工夫をしても、季節によってはどうしても湿気がたまってしまいますよね。市販の除湿剤や消臭剤を置いておくと、日頃のお手入れが少し楽になり、臭いによるストレスも減らせますよ。
シンク下の嫌な臭いには「シンク下の衛生当番」がおすすめ!
シンク下から発生するイヤな臭いが気になるときは、ウッディラボの「シンク下の衛生当番」を使ってみませんか?
「シンク下の衛生当番」は、置くだけで消臭と除湿、さらにカビ予防、虫よけまでしてくれる便利アイテム。扉を開けるたびにフレッシュシトラスの優しい香りがふわっと漂い、気分もリフレッシュできますよ。
使い方はとっても簡単。小さな分包タイプのシリカゲルを専用のケースに入れ、シンク下の空いているスペースに設置するだけ。フックに引っかけて設置することもできるので、収納スペースが狭くても置き場所に困りません。薬剤不使用で、食べ物を扱う場所でも安心してお使いいただけます。
「シンク下の衛生当番」をご使用いただいたお客様の声
実際に「シンク下の衛生当番」をお使いいただいたお客様からは、以下のようなうれしいお声をいただいています!
「中古マンションに住んでいますが、下から込み上げてくる下水のニオイに悩んでいました。置き型タイプの脱臭剤など色々試しましたが効果なく、すがる思いで「シンク下の衛生当番」御社の商品を購入しました。するとあれだけ悩んでいたシンク下の嫌なニオイが消えたので大変驚きました。下水のニオイに悩まれている方に、知ってほしい商品です。」
「シンク下や食器棚の匂いが気になり購入しました。炭八などを購入して対処していましたが匂いがどうしても気になり買う決意をしました。良い香りで食器にも変な匂いもつかなくなり重宝しています。シンク下開けた時に匂いのせいで虫が潜んでいるのではないかという不安がなくなりました。」
「シンク下は、どうしても湿気がこもり、嫌な匂いがして、困っていました。こちらの商品を使ったところ、あの嫌な匂いが無くなりました!!過去に他の商品も使った事がありますが、ダントツでこちらの商品がオススメです!」
「以前購入してとても満足しました。シンク下のイヤーな匂いは消えて、リラックスする香りが代わりにして、気持ちもリラックスします。」
すべての商品レビューはこちらからご覧いただけます。
シンクからの下水の臭いが気になったら、まずは原因をつきとめよう
排水口やシンク下から下水のような臭いがする原因はいくつかあります。まずは原因をつきとめ、正しい対処法で臭いのもとにアプローチしましょう。
また、嫌な臭いを発生させないためには、こまめに掃除をすることと、普段からできるだけシンクや排水パイプを汚さないように工夫することが大切。臭いの原因がシンク下にある場合は、除湿剤や消臭剤も活用してみてくださいね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。