毎日続けられるお風呂掃除のやり方は?時短できれいになるポイントもご紹介

きれいなお風呂に入浴するには、毎日のお掃除が欠かせません。とはいえ、めんどくさい、どこまでやればよいのかわからない……、という方もいらっしゃるかもしれません。今回も、お掃除ブロガーのよしママさんに、毎日続けられるお風呂掃除のコツや、おさえておきたいお掃除のポイントを教えてもらいました。

入浴することで、石鹸カス、皮脂汚れ、水垢などの汚れがたまりやすいお風呂場。「今日くらい念入りなお掃除はさぼっちゃおうかな」という日が続き、気が付けば、ピンクぬめりや黒ずみ、カビが発生してしまった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

毎日使う場所なので、やっぱりお風呂場は清潔に保っておきたいですよね。無駄なく、短時間で効率的にお掃除をすませるために、毎日お掃除しておきたい場所やポイント、手抜きできるお掃除術を紹介します。

お風呂掃除の頻度は?場所別にチェック!

浴室内はお掃除しておきたい場所がたくさんありますが、汚れ具合によって掃除頻度を変えてお掃除の負担を少しでも減らせるようにしましょう。

毎日、お掃除しておきたい場所

浴槽の内側に洗剤をつけてブラシで洗っている様子

毎日磨いておきたい場所は、やはり浴槽内。毎日、湯舟に水を張っている場合、使い終わった後はお掃除が必要です。(シャワーで済ませる場合は、2,3日に一度のペースでもOK。)また排水口近くの床は、とくにヌメリやすく、カビの温床になりやすい場所です。浴槽のお掃除をしたついでに、排水口周りの床をさっと洗っておくとカビが生えにくくなりますよ。

週に一度はお掃除したい場所

カランをスポンジで洗っている様子

毎日する必要はないけれど、週に一度のペースでやっておきたいお掃除ポイントはたくさんあります。具体的には以下の場所です。

  • 床全体
  • 浴室の壁の下の方
  • 排水口のゴミ捨て
  • 浴槽のカバー(エプロンの外側)
  • カランや鏡のほか、洗面器やイスなどの小物類

例えば、床全体はヌメリが発生しやすいため、週に一度は掃除しておくのがおすすめ。特に、風呂マットを敷きっぱなしにしている場合には、要注意です。また、浴室内の壁の下の方もカビやすいので、週に一度を目安にお掃除しておきましょう。

排水口にたまる髪の毛などのゴミは、放っておくとコバエが発生したり臭いが出るようになり、カビも発生しやくなります。ほかにも、浴槽のカバー部分(エプロンの外側)もザラザラと汚れがたまりやすくなります。その他、カラン、鏡、風呂椅子、洗面器、風呂ふたなど細かいアイテムも週に一度を目安に、お掃除する習慣をつけましょう。

月に一度はお掃除したい場所

お風呂のドアに洗剤をつけてブラシでこすっている様子

月に一度はチェックしておきたいのは

  • シャンプー台
  • 壁全体
  • 扉や窓の周り
  • シャワーヘッドなど

が挙げられます。

汚れが目立っていなくても、水アカがついていると、カビの発生源になる可能性があります。スッキリ気持ちよい浴室にするためにも、細かい汚れも取り除きたいですね。

数ヶ月に一度はお掃除しておきたい場所

数ヶ月に一度は、浴槽カバーの内部(エプロン内)や換気扇、天井のお掃除を。もちろん、もっとこまめにお掃除するのが理想ですが、手間がかかるので、なかなか難しいですよね。エプロン内は2~3か月に一度はしっかり掃除する、換気扇や天井のお掃除は年に1~2度の大掃除で行うなど、タイミングを決めてお掃除するのがおすすめです。

汚れが気になったら、その都度やっておきたい場所

浴槽の下部分のパッキンにカビ取り剤を塗っている様子

パッキンや浴槽周りなど、ふだん掃除していてもカビが生えてしまうことがあります。気になる汚れを見つけたら、その都度お掃除するのがおすすめです。特に、窓回りや換気扇は忘れがちな場所です。お掃除をしながら汚れもしっかりチェックして。

毎日のお風呂掃除のやり方とおすすめ洗剤

バイオサイクルシリーズ 浴室・洗面台用 濃密泡タイプ

毎日お掃除しておきたい浴槽内も、できるだけ簡単に済ませたいですよね。我が家で浴室掃除に利用しているのは、ウッディラボの「バイオサイクル浴室・洗面台パイプ用 濃密泡タイプ」です。

バイオ菌と重曹の力で汚れを洗浄・分解してくれる中性の洗剤です。泡パックすることで汚れに密着してくれるので、細かい汚れが落ちやすくなります。浴室内、排水口、壁、天井など浴室内全体に使えるのも便利ですね。さらに、ブラシが届かないパイプの中まで掃除してくれるから、使い続けるうちに排水口の臭いも気にならなくなるという優れものです。

毎日やっているお風呂のお掃除手順

① 浴室内のお掃除

バイオサイクルシリーズ 浴室・洗面台用 濃密泡タイプを浴槽内にスプレーしている様子

浴槽内が乾いている場合には、シャワーで浴室内全体に水をかけて濡らし、その後、「バイオサイクル浴室・洗面台パイプ用 濃密泡タイプ」洗剤を側面に添わせるようにして塗布します。浴槽にお湯を溜めた時、水面に当たる水位線あたりが一番よごれているので、そこに洗剤をつけています。濃密なので液だれすることもなく、そのまま汚れが気になるところに広げるようにして使用すると無駄がありません。

浴槽内をブラシでこすっている様子

「バイオサイクル浴室・洗面台パイプ用 濃密泡タイプ」洗剤を、全体に広げたらしばらく(1分以上)放置します。これだけで、ゴシゴシこする負担が減り、時短できれいに。汚れがひどい場合は15分ほど放置すると良いでしょう。徐々に泡が消えてきます。その後、ブラシなどを使って浴槽内を軽く磨き、最後にシャワーなどを使ってしっかりすすぎます。

掃除後にきれいになった浴槽内

放置していると、汚れをふくんだ薄い茶色の洗剤液が浴槽の底にたまっていました。洗浄力が強いので、むらなくまんべんなく伸ばすのがポイントです。

入浴中に済ませたい…床の一部をお掃除

お風呂の排水口周辺をスポンジでこすっている様子

床の一部は、お風呂に入っている間に磨くようにしています。例えば体を洗ったときや、髪のトリートメントをする際の待ち時間を利用しています。スポンジなどを使って、排水口周りの床を軽く磨きます。その際に使う洗剤は、浴室用洗剤だけでなく、ボディー用の石鹸やボディーソープを代用することもあります。ヌメリや軽い黒ずみを落とすことができますよ。

毎日のお風呂掃除を時短!手抜きできれいにするためのポイント

丁寧にお掃除できれば理想ですが、仕事や家事、子育てに忙しく、なかなか時間をかけられないこともありますよね。できるだけ時短で済ませるためのポイントを紹介します。

汚れが落ちやすいタイミングで掃除する

浴室全体にシャワーをかけている様子

浴室の汚れは、お風呂を使用した直後にお掃除するのがおすすめ。お湯を使った直後は、汚れが浮きやすくなるため、軽くこするだけでも汚れが落ちやすくなっています。入浴前にお掃除する場合は、ぬるま湯をシャワーで浴槽全体にかけてからお掃除するとベター。ただし、カビ取りをしたいなら、入浴前の乾いた状態の時に行いましょう。浴室内が乾燥した状態の方が、カビ取り洗剤は密着しやすくなります。

汚れが落ちやすいブラシと洗剤を選ぶ

毎日お掃除する浴槽内は、マイクロファイバー素材などの水だけで汚れが落ちやすい浴室用ブラシを使うと、時短に。洗剤をつけずに洗えるため、すすぎ洗いの手間が省けます。ただし、毎回洗剤をつけずに洗うと、ブラシに汚れがたまったり、浴槽内の汚れも取れにくくなったりするのでご注意を。洗剤をつける日とつけない日を決めて、適度に時短してくださいね。

同じように、洗剤も工夫すると良いでしょう。今回ご紹介した「バイオサイクル浴室・洗面台パイプ用 濃密泡タイプ」のように密着する泡タイプの洗剤のほか、こすり洗い不要のスプレー式の洗剤などを使い分けることで、お掃除の手間が変わります。時短のコツは洗剤を浴室内にまんべんなくつけ、少し時間をおき、しっかりすすぐこと。汚れが目立ってきた時には、洗剤をつけてから放置する時間を少し長めにすることで、落ちやすくなります。水位線を中心に丁寧に磨くと、ピカピカの浴槽になりますよ。ただし、時間を置きすぎるとシミになってしまう可能性があります。洗剤に記載された説明書きを確認したうえで、上手に活用しましょう。

排水口のお掃除は、2回に分ける

排水口にバイオサイクルシリーズ 浴室・洗面台用 濃密泡タイプを塗布している様子

浴室の掃除で敬遠されがちなのが排水口ではないでしょうか。ゴミを取り除いて、さらにその奥のトラップを分解して、洗って……と手間がかかりますよね。排水口は、一気にお掃除せずに二回に分けると簡単です。前夜のうちにゴミだけを取り除き、翌日に内部の分解掃除をすると比較的ストレスが少なくなりますよ

カビ対策は、毎日の水気切り&防カビアイテム

お風呂の天井に貼り付けられたお風呂の防カビアロマPREMIUM

お風呂掃除と言えば、一番手間がかかるのがカビ掃除ではないでしょうか。大掃除でカビ対策をしたら、その後、できるだけカビを発生させないように予防することで、毎日のお掃除の手間がぐんと減ります。

入浴中はもちろん、入浴後も換気扇をつけて浴室内を乾燥させ、カビの原因となる水気をなるべく短時間で飛ばします。換気扇のパワーが弱い場合には、水切りワイパーや使用後のタオルなどを利用して、壁や床の水気を拭き取ると良いですね。できるだけ乾燥した状態をキープできるようにしておきましょう。

とはいえ、気を付けていても、油断するとすぐにカビは生えてきます。浴室内に防カビアイテムを設置しておくのもおすすめです。天井につけるタイプや、エプロン内に設置するタイプなどがあります。

我が家で使っているのは、ウッディラボの「おふろの防カビアロマPREMIUM」。アロマの力で120日間、浴室内を防カビ・除菌してくれます。

毎日のお風呂掃除は、掃除道具や洗剤を工夫して簡単に

掃除をさぼると汚れが蓄積し、カビ取りが必要になるなど、大がかりな掃除が必要になってしまいます。ふだんから小まめに掃除を習慣づけることで、汚れがたまりにくくなり、きれいなお風呂をキープすることができますよ。とはいえ、なかなか時間が取れない、手間がかかるからやる気にならない、ということもあるでしょう。毎日使用する掃除道具や洗剤を工夫することで、掃除の負担を軽くすることができます。手抜きできるところは手抜きして、お風呂掃除の時間を少しでも減らしていきましょう。

よしママ

169,142 views

元家庭科の小学校教諭。40代の2児の主婦。子どものハウスダストアレルギーをきっかけに掃除にはまり、ブログ「節約ママのこだわわり掃除」を開設。お掃除、ラク家事...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。