洗面台の臭いをすっきり解消!臭い対策になるお掃除方法とおすすめアイテム

洗面台を利用していると、ふと何か不快な臭いを感じることがありませんか? 今回は、お掃除ブロガーのよしママさんに、洗面台の臭い対策について教えていただきました!

洗面台で顔を洗っているときや窓を閉め切っているときなどに、ふと感じるイヤな臭い。排水口の臭いかな……と思って排水口のゴミ受けを掃除しても臭いが取り切れないこともあります。洗面台では家族が顔を洗ったり歯磨きをしたりするので、つねに清潔な場所にしておきたいですよね。毎日気持ちよく使うために、臭いの原因と掃除方法を紹介します。

洗面台の臭いが気になる場所

洗面台の臭いといっても、どこから臭ってくるのかわかりづらいこともあります。臭いが発生しやすく、見逃しやすい場所をチェックしてみましょう。

排水口とゴミ受け、排水管、オーバーフローホール

洗面台のトレイと排水口、排水口キャップ

洗面台の臭いが出やすい場所として、真っ先に思い浮かぶのは「排水口まわり」ではないでしょうか。ゴミ受けにたまった髪の毛や皮脂汚れ、歯磨きや洗顔で出た汚れ、石鹸カスなど、まざまな汚れが残り、水気によってカビやヌメリを発生させ、その臭いが広がることがあります。また排水口の下につながっているS・U字の排水トラップもカビやすく、臭いの原因に。さらに、洗面台の側面にある穴は、あふれ防止で排水管につながっているオーバーフローホールです。この部分も洗面台からの湿気と水撥ねで内部の汚れが残りやすく、イヤな臭いを発生させている場所です。洗面台の掃除をしても、臭いが消えないときは、この場所を見落としているのかもしれません。

洗面ボウルと蛇口まわり

洗面台の蛇口

洗面ボウルや蛇口まわりは、手垢や水垢、さらにはハンドソープや手洗いしたときの石鹸カスなどがつき、複合的な汚れがたまっています。放っておくとヌメリやカビが発生しやすく、臭いの原因になります。表面をざっと掃除していても、細かい蛇口のスキマに残った汚れに繁殖した雑菌から、イヤな臭いがただようことも。

洗面台下の収納

洗面台下のパイプ

洗面台下の収納は、湿気が残りやすい場所です。冷水や温水による温度差で排水菅まわりに結露が生じ、カビ臭の原因になることがあります。また、排水菅やトラップの劣化による水もれで臭いが発生することがあります。また浴室から出てきた湿気が入り込むこともあり、湿度の低いときに定期的に換気をして湿気を逃す必要があります。

保管しているタオルやバスマット

洗面台の近くにある、箱に入ったタオル

洗面所に保管されることが多いタオルやバスマット。浴室の湿気を吸ってしまい、せっかく洗濯したタオルやバスマットが吸湿してタオル自体から生乾き臭がすることもあります。洗面台周辺に布類を保管する場合には、湿気がつかないように注意したいですね。

洗面台の臭い対策は、消臭もできる便利アイテムを活用して

洗面台をきれいに掃除することで、臭い対策になります。とはいえ、忙しくて、細かいところまで行き届かない、お掃除が苦手、という方もいらっしゃることでしょう。そんなときは、消臭効果もある便利アイテムを使用してみてはいかがでしょうか。

ウッディラボの「バイオサイクル浴室・洗面台用」でお掃除&消臭&防汚

バイオサイクル浴室・洗面台・パイプ用(濃密泡タイプ)

ウッディラボの「バイオサイクル 浴室・洗面台・パイプ用(濃密泡タイプ)」は、バクテリアを主成分とする泡洗剤です。しっかりした泡で汚れを包み込みながら、汚れを落としてくれるだけでなく、消臭効果もあって洗面台の臭い対策におすすめ。しかも、排水口から流れた泡がパイプ掃除もしてくれるという優れもの。さらに、汚れ防止効果もあるので、臭いを防ぎキレイを長持ちさせてくれます。洗面台だけでなく、お風呂やパイプ掃除もできるため、お掃除用洗剤を減らすことができますよ。

蛇口周りの細かい汚れもこれ一本!

バイオサイクル浴室・洗面台・パイプ用(濃密泡タイプ)を蛇口に塗布している様子

蛇口周りは、複雑な形をしていますが、バイオサイクルの濃密な泡をのばして隙間に入り込ませておけば、しっかり汚れをキャッチしてくれます。洗面ボウルにもスプレーして泡を全体にしっかりのばして、しばらくおいておきましょう。泡が消えるのをまっている間に、排水管も掃除すれば効率的にお掃除できます。

排水管の臭い対策にも

バイオサイクル浴室・洗面台・パイプ用(濃密泡タイプ)を排水口にスプレーしている様子

排水口からあがってくる臭いが気になるなら、奥までしっかりお掃除を。バイオサイクルを排水口から3~4秒スプレーをし、排水管を泡で満たします。オーバーフロー菅には、1~2秒スプレーして泡をしっかり満たしてから15分ほどつけ置き。

バイオサイクル浴室・洗面台・パイプ用(濃密泡タイプ)を洗面台のオーバーフロー部分に塗布している様子

このとき、受け皿も一緒に泡をつけておくと、汚れが落としやすくなっていました。泡が消えたら、全体を磨いていて、水ですすぎます。

洗面台トレイにバイオサイクル浴室・洗面台・パイプ用(濃密泡タイプ)を塗布し、つけ置きしている様子

排水管の汚れをしっかり落とすなら、パイプ用ブラシでパイプの側面をゴシゴシ磨いてくださいね。臭いがひどい場合や、一度のお掃除では臭いが消えなかったときは、2~3日続けてお掃除するのがおすすめです。

ブラシやスポンジでこすり洗いすれば、洗面台もすっきり

洗面台トレイをスポンジでこすっている様子

流しながら細かいところをブラシやスポンジでこすり、くすみや黒ずみがスッキリ落とせました。一つの洗剤で、洗面台蛇口、排水口の中までいっきにお掃除できるので楽ちんです。

掃除後にきれいになった洗面台

洗面台下の収納の臭い対策に。スプレー洗剤と防カビアイテムを使ってみて

バイオサイクルトイレ用とお風呂の防カビアロマPREMIUM

泡タイプの洗剤ではなく、ささっと使えるスプレータイプが良い場合には、ウッディラボの「バイオサイクルトイレ用」(右)がおすすめです。菌の働きで汚れを分解してくれる洗剤で、スプレータイプなので広範囲に広げて拭き取ることができ、配合されている柿渋エキスで防臭効果も。トイレ用と書かれていますが、洗面台にも使用できます。

カビ臭が気になるなら、「おふろの防カビアロマ PREMIUM」(左)を洗面台のある部屋に設置する方法もあります。防カビ効果のある天然由来成分が使われていて、消臭効果もあります。心地よいアロマがただよいますが、「匂いで臭いを消す」のではなく、消臭の上で、防カビの作用がある香りを広げるアイテムです。除菌効果もあり、約120日間効果が続く(※)ので、湿気の多い場所に設置しておけばお掃除の手間を省くことができますね。

※使用環境によって異なります。

パイプの外側や収納のお掃除に便利

バイオサイクルトイレ用を使用して洗面台下の収納を掃除する様子

洗面台下の収納は、入れているモノを取り出した後、バイオサイクルトイレ用をパイプや給水管にスプレーして、広げるようにして拭き取りましょう。表面についた雑菌やカビ対策にもなります。収納内部の壁や、床全体、扉の拭き掃除に使えます。

洗面台下の収納にお風呂の防カビアロマPREMIUMを貼り付けている様子

さらに、臭い対策としては、洗面台収納の扉をしめっぱなしにしないこと。とはいえ、開けっ放しにもできないので、カビ対策、臭い対策として「お風呂の防カビ アロマPREMIUM」を貼り付けています。お風呂用とありますが、薄型なので場所を取らず、収納内部にも使いやすいですね。小まめに換気するのは大変なので、防カビアイテムを設置するのをおススメします。扉を開けるたびにアロマの香りが広がります。

洗面台周辺で保管するタオルやマットには「ダニよけシリカ」で臭い&ダニ・カビ対策

タオルを入れる箱の中にダニよけシリカを入れている様子

ウッディラボの「ダニよけシリカ」はシリカゲルを基材として、ダニやカビを寄せ付けない香りの力で対策できるダニよけアイテムです。天然由来成分を配合し、強い薬剤を使用されていないので、タオル類にも使いやすいのがいいですね。さらに、ダニよけ・防カビに加えて消臭効果もあるので、湿気の多い場所で保管するバスタオルやバスマットの収納場所にピッタリ

使い方は、収納場所に置くだけ。アロマのやさしい香りがタオルにほんのりつくので、家族も喜んでいます。洗面所にも優しい香りが届くのでリフレッシュできます。効果は90日間(※)なので3か月に一度交換するだけです。交換時期を記入すれば交換忘れを防げます。我が家は、タオル入れに2つ設置しています。

※使用環境によって異なります。

洗面台の臭いは予防が大切。こまめにお手入れしてみよう

排水口の掃除だけでは、洗面台の臭いはなくなりません。排水管の中や蛇口周りまで掃除して、洗面台で気になる臭いを減らしましょう。定期的に内部の汚れ予防をおこなえば、臭いがかなり抑えられます。また洗面所は湿気がかなり高い場所なので、カビ臭対策として、洗面台下やタオル収納場所の除湿も大切です。洗面台下の扉を小まめに開けるのは大変ので、便利なアイテムを使って防臭していきましょう。

よしママ

142,714 views

元家庭科の小学校教諭。40代の2児の主婦。子どものハウスダストアレルギーをきっかけに掃除にはまり、ブログ「節約ママのこだわわり掃除」を開設。お掃除、ラク家事...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。