トイレの汚れ・臭い対策は「バイオサイクル トイレ用」におまかせ!掃除方法と予防法をご紹介

「こまめにトイレ掃除をしているのに、なかなか臭いが消えない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。トイレの臭い対策として、芳香剤や香りつきの消臭剤を置くという方法もありますが、芳香剤・消臭剤の香りとトイレの独特の臭い、さらにトイレ洗剤の臭いなどが混ざって、不快な臭いになってしまうこともありますよね。臭いを元からすっきり消し去るには、やはり掃除が一番効果的です。

今回は、ウッディラボの自然派クリーナー「バイオサイクル トイレ用」で、ライターの あらたこまち が自宅のトイレをお掃除してみました!使い方や、お掃除のポイントなどを詳しくご紹介いたします。その前に、まずはしつこいトイレの臭いの原因から見てみましょう。

トイレの臭いが消えない!原因は何?

「毎日掃除をしているのにトイレが臭う……。」このような場合は、まずは汚れが取りきれていないという可能性が考えられます。特に見落としがちな場所が、便座の裏や便器のふち、床、壁です。

便座の裏や便器のふちは、跳ね返った尿や、温水洗浄を使ったときの水しぶきなどの汚れがつきやすい場所です。さらに、便器のふちの裏側は、小さいブラシでもなかなか隅々まで届かず、水も流れにくいため、しっかり掃除をしたつもりでも汚れが残っていることがあります。

そして、一見きれいに見える床や壁にも、実は尿が飛び散っています。特に、壁のクロスに汚れがしみ込んでしまうと、汚れを完全に取り除くのが難しくなり、臭いも取れにくくなりますので、こまめに掃除をすることが大切です。

そのほかにも、手が届かない排水パイプの中が汚れているために、下水の臭いが上がってきている可能性もあります。また、汚れだけでなくカビが臭いの原因となっていることも。特にカビが生えやすいのが、タンクの中です。タンク式のトイレを使っている方は、一度タンクの中もチェックしてみましょう。

臭いすっきり!トイレ掃除は「バイオサイクル トイレ用」におまかせ

トイレクリーナーにトイレ洗剤、排水パイプ用の洗剤と、収納スペースが掃除用品でいっぱいになってしまっている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、ウッディラボの「バイオサイクル トイレ用」1本で便器、床、壁、排水パイプまでまるごときれいにできる便利アイテムです。

使い方はとっても簡単。汚れが気になるところにシュッとスプレーを吹きかけ、トイレットペーパーもしくは乾いた布でサッと拭き取るだけです。これだけで、臭いも汚れもすっきり。毎日使うトイレが快適な空間になりますよ。

天然のバクテリアを主成分としていますので、便器や排水パイプを傷める心配もありません。柿渋エキスも配合されており、消臭効果が高いのも魅力です。さらに、防汚・防臭機能もありますので、毎日のトイレ掃除がぐんとラクになります。

さっそく我が家のトイレをお掃除!

「バイオサイクル トイレ用」で、我が家のトイレをきれいにしていきます!天然のバクテリアが主成分の自然派クリーナーですが、界面活性剤も含まれていますので、手が荒れやすい方はゴム手袋をしたうえで使用してくださいね。

便器の内側

まずは、汚れが付きやすい便器の内側から。「バイオサイクル トイレ用」をスプレーして、ブラシでこすって汚れを落としていきます。

便器の内側をブラシでこすっている様子

ブラシでこすったら、水を流します。これだけで、同時に排水パイプの中まできれいにしてくれるのがうれしいですね

便器のフチをシートで拭いている様子

便器のふち裏は、小さなブラシでもなかなか隅々まで届きませんし、水も流れにくいので、拭き掃除がおすすめ。「バイオサイクル トイレ用」をスプレーしたトイレットペーパーでぐるっとひと拭きするだけで、簡単にきれいになりました。

便座

便座は直接肌に触れる部分ですので、いつでも清潔な状態を保っておきたいですね。「バイオサイクル トイレ用」を便座に吹きかけ、トイレットペーパーまたは乾いた布で拭き取っていきましょう。

便座をウエスで拭いている様子

先ほどお伝えしたように、特に尿汚れがつきやすいのが便座の裏。ここに残っている汚れが臭いの原因となっている可能性もありますので、便座の裏もしっかり掃除をしましょう

また、最近は便座が持ち上がるリフトアップ機能がついたトイレも増えていますね。便座と便器の間も汚れがたまりやすいので、このような機能も活用して、隅々まできれいにすることが大切です。

便器の外側

意外と忘れがちなのが便器の外側。汚れていないように見えても、知らず知らずのうちにホコリがたまっているものです。まずはホコリを取り除き、そのあとで「バイオサイクル トイレ用」をスプレーして、汚れを拭き取っていきます。

便器全体に「バイオサイクルシリーズ トイレ用」を吹きかけている様子

トイレのフタはプラスチック製のものがほとんどです。プラスチックは、いきなり水拭きをすると傷がつく可能性があるので、必ずホコリを取り除いてからスプレーするようにしてください

トイレの床

床を掃除する際も、まずはホコリを取り除くことからはじめましょう。ホコリが取り除けたら、床に「バイオサイクル トイレ用」をスプレーし、トイレットペーパーまたは乾いた布で拭き取っていきます。

トイレの床に「バイオサイクル トイレ用」を吹きかけ、ウエスで拭ている様子

汚れが溜まりやすい便器と床との境目は、特に入念に掃除をしましょう。床材が白木の場合は、木目に沿って拭くようにしてください。

また、トイレマットを敷いている場合は、トイレマットに蓄積した汚れが臭いの原因になっていることもあります。汚れたままのトイレマットを敷きっぱなしにしていると、雑菌も繁殖しやすくなりますので、トイレマットもこまめに洗うようにしてくださいね。トイレマットのほかにも、スリッパや便座カバー、トイレットペーパーホルダーなどの備品もこまめにお手入れしましょう。

トイレの壁

壁も、意外と掃除を忘れがちな場所ではないでしょうか。壁にも「バイオサイクル トイレ用」をスプレーして、乾いた布で拭き取っていきます。

トイレの壁に向かって「バイオサイクルトイレ用」を吹きかけている様子

壁は、低い位置になればなるほど尿汚れがつきやすくなりますので、下の方を特に念入りに掃除しましょう。

タンク

我が家のトイレはタンクが開かない一体形便器(便座・便器・タンクが一体になったトイレ)ですが、一般的なタンク式トイレを使っている方は、タンク内の汚れやカビが臭いの原因になっていることもあります。嫌な臭いを発生させないためには、タンクも定期的に掃除をして、きれいな状態を保つことが大切です。

タンクのお掃除方法については、こちらの記事をご覧ください。

週に2~3回スプレーするだけで臭い・汚れの予防に!

「バイオサイクル トイレ用」は、トイレの掃除だけでなく、臭い・汚れの予防にも使える優れものです。便器や床、壁に「バイオサイクル トイレ用」を5~10回スプレーするだけで、臭いや汚れがつきにくくなります。頻度は、1週間に2~3回が目安。継続してお使いいただくことで、毎日のトイレ掃除が格段にラクになりますよ。臭いが気になるサニタリーボックスの消臭にもおすすめです。

また、トイレ以外にも、おむつペールや、子どものお漏らしで汚れてしまったベッドなどにも使えますので、1本あるととても便利ですよ。

「バイオサイクルトイレ用」で、トイレ掃除もラクちん

しつこいトイレの臭いは、尿汚れやカビ、ホコリなどの臭いの原因を取り除かなければ、すっきり消し去ることはできません。しかし、毎日しっかりと掃除をするのも大変ですよね。今回ご紹介した「バイオサイクル トイレ用」のような便利アイテムを活用すれば、汚れや臭いがつきにくくなり、快適なトイレを保ちやすくなりますよ。

あらたこまち

1,527 views

雪国生まれ、関西在住。不動産・建設会社の事務職を長年務めたのち、フリーに転身。ライターとして、SDGs、人材育成、ライフスタイル系など幅広いジャンルの記事執...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。