靴は洗剤をつけてゴシゴシ洗うだけでいいの?知っておきたい靴用洗剤の種類と選び方

ウォーキングをしている人の足元

あっという間に汚れる靴、洗剤をつけてもなかなか汚れが落ちないこともよくあります。なかには、すっきりきれいにするために、靴の洗い方や洗剤選びに悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。とくに、公園遊びやアウトドアなどで履いていた子どもの靴はあっというまに汗と土ぼこりまみれに。簡単な方法からしっかりケアまで、いろいろな靴の洗い方を知っていると、靴が汚れても落ち着いていられますね。今回は靴を洗う洗剤や道具、方法について詳しく紹介します。

【汚れ別】おすすめ洗剤と靴の洗い方

靴を洗う際には、汚れ別の洗い方や、それに合った洗剤を選ぶのがポイント。日常の中でよくある靴の汚れ、それぞれに合わせたおすすめ洗剤と洗い方を紹介します。

校舎内や園内での上履き汚れや白いスニーカーの汚れ

室内で使用するにも関わらず、あっという間に汚れてしまう子どもの上履き。また、白いスニーカーは、ちょっとした汚れが目立ってしまいがちです。できるだけ真っ白な状態に戻したいなら、漂白成分や研磨剤入りの洗剤を選ぶとよいでしょう。例えば、酸素系漂白剤やオキシクリーン、ウタマロ石けん、ズックリン、おひさまの洗たくなどがあります。漬け置き洗い、ゴシゴシ洗いを状況に合わせて使い分けられるといいですね。ゴム部分の汚れはメラミンスポンジでこすると簡単に落ちますよ。皮部分の少しの汚れは、拭き取るだけの簡単クリーナーを利用すると便利です。玄関にメラミンスポンジ、クリーナー、拭き取り用の布やキッチンペーパーをセットしておくと、気が付いた時にササっとケアすることができますよ。ただし、白く洗いあがる洗剤は、色柄モノやデリケートな素材が使われた靴には向きません。漂白剤や研磨剤を利用して白くする方法であり、色のついたものは色落ちしやすくなります。

アウトドアや泥遊びで汚れたスニーカー

水たまりに入ったり、泥遊びで汚れたりしたどろどろの靴は、まず乾燥させて泥を落とした後に洗剤を使って洗います。泥が付いたまま水につけてしまうと、かえって繊維の奥に汚れがしみこんでしまいます。白いスニーカーなら漂白剤や研磨剤が入った洗剤を、色柄モノなら固形せっけんを使って洗うと良いでしょう。とくに泥汚れが気になる分は、重曹をふりかけてゴシゴシ洗いしてみてくださいね。

外遊び後の土ぼこり

学校、園庭での活動が多い子どものスニーカーは、土ぼこりまみれになりやすいもの。子どもによっては、歩きやすく、気に入った靴ばかり履いてしまいがちです。土ぼこりが気になる靴には、さっときれいにできる拭き取りタイプの洗剤を使うと良いでしょう。週末のお出かけやお友達の家への訪問時、ママのスニーカーをサッとキレイにしたい時も重宝します。玄関先にいる短時間で、靴をキレイな状態にしてくれます。

ウッディラボの「WASHLYスニーカー&上履き用」は、時間がないお出かけ前でも、シュッと吹きかけて拭き取るだけで汚れ落としができる、簡単クリーナー。臭いがこもりやすい玄関でも使いやすい、柑橘系の爽やかな香りです。

【洗い方別】靴を洗う洗剤の種類と使う道具

汚れの種類で分けるのが難しい場合、洗い方に合わせた洗剤を選ぶ方法もあります。洗い方のタイプ別に、おすすめしたい洗剤の種類と道具をまとめました。

ブラシや靴に洗剤をつけてゴシゴシ洗うタイプ

しっかり濡らして洗うため、子どもの上履きや丸洗いできる靴に。

  • 【洗剤】洗濯用洗剤、靴洗い用固形洗剤、靴洗い用半固形洗剤(歯磨き粉状)、スプレータイプの靴用洗剤など
  • 【道具】バケツ、ブラシ(靴洗い用、歯ブラシでもOK)

靴をしっかり水かぬるま湯で濡らし、洗剤を付けたブラシでゴシゴシ洗い落とす方法です。洗剤の種類によって、白いものをより白くする蛍光成分や研磨剤が入っているものなどがあるため、パッケージをチェックしてみましょう。靴を洗うブラシは、たわしに柄がついたもの、ナイロンブラシなどさまざま。子どもの靴を洗うときは、靴の中までブラシが届くように、靴に合ったサイズを選ぶとよいでしょう。

ただし、ゴシゴシ力を入れて洗いすぎると、靴が傷んでしまうことがあるため、ラシの硬さ・素材の確認が必要です。硬すぎない獣毛ブラシを利用するとよいでしょう。なかなか落ちない汚れには、漬け置き洗いを併用してみてくださいね。

漬け置きタイプ

洗浄液に漬け込むお手軽方法です。子供の上履きや丸洗いできる靴に。

  • 【洗剤】漬け置き用洗剤、オキシクリーンなど
  • 【道具】バケツ、ジップロック、ブラシ(靴洗い用、歯ブラシでもOK)

洗剤を溶かしたぬるま湯に漬け込んだあと、ブラシで軽くこすって洗う方法です。適切な温度は洗剤によって異なるため、説明書きに従うとよいでしょう。例えば、オキシクリーンは40~60℃となっています。漬け込みは、バケツや洗い桶の中、大きめのシップロックに入れるなどの方法があります。ゴシゴシこすらなくても全体的に汚れが落ちるので、靴や上履き洗いが楽に。すすぎはゴシゴシ洗い同様にしっかり行いましょう。

拭き取りタイプ

洗剤を付けたブラシを使ったり、靴に直接スプレーを吹きかけたりして、浮いた汚れを拭き取ります。

  • 【洗剤】専用クリーナー、フォーム、スプレー
  • 【道具】ブラシやスポンジ(クリーナーに合わせて)、古布

スニーカー専用クリーナー、靴用シャンプーなど、さまざまな種類があります。拭き取りタイプなら、靴全体を濡らす必要がないため、水不要なのが便利です。こする必要もなく、手軽にできるのも利点。洗剤によっては、天然皮や人工皮にも対応するものもあります。

洗剤をブラシやスポンジにつけて洗うタイプの場合、その洗剤専用のものを使います。拭き取りタイプの中には、しっかりお手入れするもの以外にも、簡単に汚れ落としをしたい場面で利用できるものもあります。

ウッディラボの「WASHLYスニーカー&上履き用」はシュッと吹きかけて拭き取るタイプの靴用洗剤です。水汲みやすすぎの手間がなく、簡単にお手入れできます。柑橘系の爽やかな香りが広がり、汗や土ぼこりの臭いが気にならなくなる効果もあります。

洗濯機やコインランドリーを使って洗う

上履きやスニーカーが複数あるときに、まとめ洗いができて便利です。

  • 【洗剤】洗濯用洗剤
  • 【道具】洗濯機、洗濯ネット(靴用)

洗濯機で靴を洗うときは、靴底の汚れを軽く洗っておきましょう。また、中敷きやひもを外し、靴の中にたまった砂利、乾いた泥汚れは事前に叩き落としておくこと。洗濯機を使用する場合は、洗濯ネットに入れて通常コースで洗います。

コインランドリーを利用する場合は、靴洗い専用の洗濯機を使いましょう。洗濯機の中にブラシがついてあり、洗剤が自動投入されます。1回で洗える靴の数が決まっているので、説明書きに沿って利用しましょう。靴洗い専用の洗濯機と一緒に靴用乾燥機も合わせて設置してあるコインランドリーがお近くにあれば、雨続きの時期に重宝しますね。

【靴洗いの基本】スニーカーや靴の洗い方

靴を洗う際に、基本となるステップがあります。どのタイプの靴洗いにも共通する事柄をチェックしておきましょう。

  1. 靴ひもや中敷きを外す。
  2. 靴底の砂、泥汚れを落とす。※靴全体の乾いた土ぼこりを叩き落す
  3. それぞれの方法で洗う
  4. しっかりすすいだ後、しっかり乾かす。
    ※すすぎがしっかりできていないと、洗剤成分による黄ばみが発生することがあります。乾かし方は風通しの良い日陰が推奨されていますが、太陽光で白さが増すタイプの洗剤もあるため、洗剤や靴の種類によって相応しい方法を選びましょう。

いろいろ選べる靴用洗剤、シーンに合わせて使い分けて

季節を問わず活躍するスニーカー。特に白いスニーカーは清潔感がポイントとなるため、キレイな状態で履きたいですね。子どもと公園に行ったり、行事で園庭や校庭で過ごしたりしていると、家族みんなの靴が薄汚れていきます。履きやすい靴、お気に入りのスニーカーは汚れを気にせず使っていきたいものです。靴用の洗剤や洗い方に選択肢があると、靴の種類や汚れ方、お手入れ時間や洗いたい靴の数に合わせて選ぶことができます。週末の上履き洗いはつけ置きとゴシゴシ洗いを交互にしたり、お出かけ前にスニーカーの汚れをササっと拭き取ったり、シーンに合わせて使い分けていきましょう。

Washlyスニーカー&上履き用 購入リンク

woody-lab.uo

1,672,067 views

ウッディラボのルーツは、1947年創業の家具屋。木に携わり、木のおかげでこれまで事業を続けてきました。もっと木の良さを活かし、お客様の役に立ちたい。そんな思...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。