エアコンからイヤな臭いが…原因は何?快適な夏を過ごすための対策をご紹介!

ジメジメとした梅雨の時期。気温はまだそこまで高くないけれど、除湿のためにエアコンを使い始めるという方も多いでしょう。いざ、エアコンのスイッチを入れてみると、「エアコンからの風が、なんか臭い?!」と思った経験はありませんか? そのまま使用を続けていると、効きが悪くなったり、故障の原因になったりする可能性があるだけでなく、大切な家族の健康にも影響を及ぼすことがあるかもしれません。今回は、エアコンのイヤな臭いの原因と、夏本番を迎える前にやっておきたい対策、きれいなエアコンを保つためのポイントなどをご紹介いたします!

エアコンからイヤな臭い!その原因は?

エアコンからのイヤな臭いを経験したことがある方、どんな臭いがしましたか? ヤニ臭い、酸っぱい臭い、カビ臭い……。臭いの感じ方は人によってさまざまですが、臭いの種類によって、原因も異なります。エアコンの臭いの原因は、主に3つ。「生活臭」「カビ・ほこり」「ドレンホースからの臭い」です。それぞれについて、詳しく見てみましょう。

生活臭

エアコンは、「内部循環式」という仕組みで、部屋の中の空気を吸い込み、内部で冷やした空気を室内に放出します。空気を吸い込む時に、部屋の中に染み付いたさまざまな臭いも一緒に吸い込んでしまうため、気になる生活臭が風にのって漂ってしまうというわけです。エアコンから「ヤニ臭い」臭いがするなら、原因はご家族のタバコかもしれません。また、食べ物や芳香剤、人の汗やペットの臭いなどと、カビやほこりが混ざり合うことで、「酸っぱい臭い」がすることもあります。

カビ・ほこり

空気の温度が高くなるほど、多くの水蒸気を含む性質があります。水蒸気を含む暖かい空気がエアコン内部で冷やされると、温度差が生じて、結露しやすくなります。これが、冷房を使用することでカビが発生する原因です。さらに、水滴がほこりと混ざり合った汚れはカビのエサとなり、大繁殖させる原因を作ることに。ちなみに、暖房運転では、結露は起こりません。

冷房運転の時に、「カビ臭い」「生臭い」といった臭いを特に強く感じるようなら、原因はエアコン内部のカビやほこりである可能性が考えられるでしょう。そのまま使い続けると、エアコンの風に乗って、カビの胞子が部屋中に広がってしまいます。場合によっては、鼻水やくしゃみ、咳などのアレルギー症状を引き起こすこともあるかもしれません。大切な家族の健康を守るためにも、エアコンのカビ対策を行いましょう。

ドレンホースからの臭い

エアコンの中で発生した水を、室外へ排出するためのドレンホースから、外部の臭いが入ってくることもあります。ドレンホースの先端が側溝に差し込まれていると、側溝の中の臭いが入り込み、下水のような臭さを発生させる原因に。また、ドレンホースが詰まり、エアコンの中の水をうまく排出できなくなると、ホース内にカビが発生することもあります。エアコンの中のカビやほこりを取り除いても、カビ臭さや生臭さが消えない場合は、ドレンホースの配置ミスや、内部の汚れ、カビが原因かもしれません。

定期的にエアコンクリーニングを依頼しよう

エアコンの臭いを除去する最も良い方法は、やはり、専門業者によるエアコンクリーニングです。気になる臭いを解消するだけでなく、エアコンの中に発生したカビや汚れをお掃除することで、エアコンの寿命も延びてくれるでしょう。エアコンクリーニングを実施する頻度は、使い方や、日頃のお手入れ状況によって異なります。以下のような場合は、年に1回のペースが理想的です。

  • 冷房・除湿を1日8時間以上使用する
  • ペットや赤ちゃんと暮らしている
  • キッチンの近くに設置している

エアコンの中は、とても複雑な構造になっているので、自分で掃除をすると、故障してしまうこともあります。費用はかかりますが、専門業者にお任せするのが安心です。

夏が来る前に!自分でできるエアコンの臭い対策

エアコンクリーニングを依頼しようと思ったものの、夏前は混み合いますよね。「予約が取れるのが数週間後…。冷房を使いたいのに、間に合わない!」という経験をされた方もおられるのではないでしょうか。そんな時に実践したい、自分でできるエアコンの臭い対策をご紹介します。

エアコンのお掃除

自分でお掃除できるのは、①エアコンの外側 ②フィルター ③吹き出し口の3点です。エアコンの詳しいお掃除方法は、こちらの記事をご覧ください。臭いの「応急処置」方法についても紹介しています。

ドレンホースのチェック

臭いの原因がドレンホースにある場合、室内のエアコンをどれだけきれいにしても、臭いは解消されません。室外機に接続されているドレンホースがどのような状態になっているか、チェックしてみましょう。もし、ドレンホースの先端が側溝に差し込まれているなら、すぐに引き抜いて、向きを変えましょう。この時、地面に接しないように置くことが重要なポイント。地面に接していると、先端が詰まって水漏れの原因になったり、ゴキブリを侵入させてしまったりすることも。また、ドレンホースの中をこまめにお掃除することも大切です。入り口近くのゴミや汚れであれば自分で除去することもできますが、詰まりがひどい場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

きれいなエアコンを保つために日頃から気をつけたいポイント

せっかくイヤな臭いの元を断ったのですから、できるだけきれいな状態を長持ちさせたいですよね。エアコン内部にカビや汚れを溜め込まないために、日頃からできる対策をご紹介いたします。

エアコンフィルター等のこまめなお掃除

エアコンのお掃除は、シーズンの初めだけでなく、こまめに行うことが、きれいを保つ秘訣。多くのメーカーが、2週間に1度のお掃除を推奨しています。エアコンの取扱説明書に記載されている掃除頻度の目安を確認してみましょう。

また、部屋の中にほこりが多いと、その分エアコンが吸い込むほこりの量も多くなります。室内をいつも清潔に保つことも、重要なポイントです。

内部クリーン機能を活用する

最近では、「内部クリーン機能」がついたエアコンも増えています。内部クリーン機能は、エアコンの中を乾燥させて、結露の発生を防ぐ働きがあります。冷房や除湿運転後に、自動で内部クリーン運転に切り替わるエアコンもあり、便利に使える機能です。ただし、内部クリーン運転中は、湿気交じりの温風が出ます。暑さで体調を崩してしまわないように、在宅時の場合は窓を開け、換気扇や扇風機を回しながら行うようにしましょう。

ほんのり香る「エアコン用 アロマDE防カビ」で簡単カビ予防!

きれいなエアコンを長持ちさせるために、こまめなお掃除・内部クリーン機能の活用と併せて、防カビアイテムを使うのもおすすめです。ウッディラボの「エアコン用 アロマDE防カビ」は、吸気口に貼り付けるだけの、とっても簡単なカビ予防アイテム。天然由来のやさしい香りが、約60日間カビの発生を抑えてくれます。消臭効果もありますので、生活臭や梅雨独特の臭いも軽減できるのが嬉しいですね。

快適な夏を過ごすために、エアコンの準備を始めよう!

エアコンからイヤな臭いを発生させないために、やはり一番大切なのは、オフシーズンにしっかりメンテナンスをしておくことです。本格的な夏を迎える前に、早めにエアコンの準備をはじめ、臭いの元を断っておきましょう。

冷房シーズンが終わったら、次は冬に向けて、しっかりとお手入れをしておきましょうね。

エアコンの冬支度については、こちらの記事もご覧ください。

woody-lab.uo

2,303,285 views

ウッディラボのルーツは、1947年創業の家具屋。木に携わり、木のおかげでこれまで事業を続けてきました。もっと木の良さを活かし、お客様の役に立ちたい。そんな思...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。